おつかれさま! | |
---|---|
2004年を無事走りきってくれて、本当に“おつかれさま”と感謝の意味をこめて、“今年の汚れは、今年のうちに”と思いつつ、今日はインプレッサの掃除をしたいと思います。雨の日のダートを走って泥だらけになったエンジンルームを!エンジンオイルをこぼしてしまったエンジンルームを!! |
![]() |
今日の使用アイテム。 | |
---|---|
![]() |
本日使用するカー用品はこれだ! やっぱ、“K●RE”でしょう。 特に「簡単!」という文字に心引かれてしまいました。ちなみにサブタイトルは「エンジンルームの汚れを簡単洗浄!スプレーして水で洗い流すだけ!」です。 果たしてダートラ車のエンジンルームには効くのでしょうか? |
とりあえず準備。 | |
---|---|
水を使用するので電気関係のものには気を付けましょう。自分が“ピリッ”っとならないように。 とりあえず、バッテリーだけは取り外します。 あと、「使用上の注意」には、「点火プラグ、電気系統、バッテリー、吸気口などにかからないようビニール袋などでカバーしてください。」とありました。 しかし、インプレッサは水平対抗エンジン。点火プラグはエンジンの“上”ではなく“横”に付いてます。その状態を少し見た後に判断。 「ま、いっか。」 以上で準備完了! なにか?( ´_ゝ`) |
![]() |
エンジンルーム内の現状を把握。 | |
---|---|
![]() |
“さすが”というべきでしょうか。エンジンルーム内の至るところにまで泥が入り込んでます。 だからダートラ車の整備は嫌われるんです! |
![]() | ![]() |
ひたすら・・・。 | |
---|---|
ここからは“勢い”だけです。 シャコシャコシャコシャコシャコシャコシャコ・・・。 シュ~~~~~~~~~~。 ![]() ひたすら、 シュ~~~~~~~~~~。 ![]() おそらく、次に使うことはないから、余すことなくひたすらに シュ~~~~~~~~~~。 ![]() 「これでもか!」というくらい シュ~~~~~~~~~~。 ![]() 「シ~ュ~。パチパチパチ・・・。」 おぉ~、何か効いてそうなそれらしい音が。 このまま約10分間放置だそうです。 |
約10分間放置後。 | |
---|---|
![]() |
お~、きたきたきたきたきたきたきたきたぁ! エンジンルーム内の汚れに根こそぎ効いている感じが、1年間のアカを落としてる感じが。 |
![]() | ![]() |
掃除完了!? | |
---|---|
「お~、キレイになった!」 後はホースで水をかけながらエンジンルームを洗うだけです。 すげぇ~、 ジャ~~~~~~~~~~。 ![]() 本当にこんなので、 ジャ~~~~~~~~~~。 ![]() 簡単に、 ジャ~~~~~~~~~~。 ![]() エンジンルームがキレイになっちゃった。 ジャ~~~~~~~~~~。 ![]() |
乾燥ですか??? | |
---|---|
最後に「使用上の注意」にこうありました。「大量に水分が残ると腐食の原因となりますので、水分をよく拭き取り、エンジンをアイドリングし、乾燥してください。」と。 「ま、そりゃそうだ。」と思いエンジンをかけ、アイドリング開始。 「ブ~ンボボボボボボ。」 5分後、そろそろ終わったかなと思いエンジンルームをのぞくと、 「なんじゃこりゃ~!」 泥だけはしっかりのこってるじゃねぇかぁ! 水を含んで一瞬見えなくなっただけかよ! 何してたんだ今まで。 以上より、ダートラ車の泥には「スプレーして水で洗い流すだけ!」の簡単クリーナーは有効でないことがわかりました。 ダートラ車の泥は“ガンコな汚れ”扱いをしないといけないことがわかりました。 (ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||